2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

作陶(2009年ラスト)

ホームセンターで買ってきた鍋の蓋で甕板を作ったので練習のため皿とコンポートを作った。 来年は壺を作りたい。 あまりにも皿の形がつまらないので四角くしておいた。

七輪焼成(20091220)

本日は岡島くんが忘年会で使うマイぐいのみを焼きたいということで家族の白い目線を浴びながら道具を車に詰めて出陣. 鈴木,杉浦も合流して簡単な酒器を作った. 昨日までの雪が残っていて,七輪焼成としては過去になく厳しいコンディション.急空冷した瞬…

窯出し(20091219)

先週釉掛けし,松田先生に焼いておいていただいた8品,焼きあがりました. ①角鉢(油滴天目) 外側の釉が流れて,ものすごいことに.先生すいません. ②片口(黄瀬戸) ③杯(黄瀬戸) ④茶碗(油滴天目) 写真では良く分かりませんが,綺麗な油滴が出ていま…

作陶(20091217)

カーボンヒーターで強制乾燥。 あとは焼くばかりなり。

作陶(20091216)

少しはやめに家に帰ったので、七輪の生贄を量産。 手ろくろで電動ろくろ的に引き上げる練習と付け高台を2つほど試してみた。 付け高台にする細い紐がうまくできないので、ひょっとしたら高台の中に空気が入ってしまってないか不安。 カリカリに乾燥させて、…

七輪焼成(20091213)

忘年会でまいぐいのみを使うために,先週までに作った6つの酒器を焼く. 嶋田さんにいただいた特製ロストルを実戦投入.孔がでかい. 素焼きはまとめて6個行こうとしたが,無理っぽいので2つ後回し. 写真は6つ入っているが、上に重ねた2つを後回しにす…

釉掛け(20091212)

本日AMは二日酔い状態で、松田先生のところで釉掛けしてきました。 可愛らしい?おばさんが体験に来ていた。途中から戸崎さんも現れて、釉掛けの仕方を松田先生に教わる。 釉掛けって、いろんな道具が必要なんですね。 ボーメ計で50くらいに調整する。 撥…

作陶(20091207-1211)

こんなん毎晩やってるから、昼間眠いんだよねー 7日に形づくり、8日の晩に削り。 奥にあるのは、付け高台に失敗して分離してしまったもの。 寒くなったので、カーボンヒーターを出した。カーボンヒータのおかげで、作って30分くらいでもう削りに入れる。 味…

七輪焼成(20091206)

松田先生のところで釉掛けできる予定が、素焼きのスケジュールが遅れているそうで、本日は駄目とのこと。 我慢できなくて、久々に七輪をやる。 前日土曜日の夕方にちょいちょいと作ったぐい飲みが非常に具合が良いので、満を持して慎重に焼く。 焼いたのは、…