2010-01-01から1年間の記事一覧

初窯(20100327-0404)

年度末の繁忙期から開放されると同時に、日本電産シンポの100V小型電気窯を半ば衝動買い?で購入してしまいました。以下、初窯の生贄たちです。 とっくりは、上耐熱土赤に、白化粧土をある方法でのせたが・・・ 収縮率の違いからばりばりにはがれてしまったので…

窯出し(20100320)

<今回の戦利品> (1)上耐熱土赤+三号透明釉+茶流紋 (2)上耐熱土赤+鬼板絵付+三号透明釉+茶流紋 (3)上耐熱土赤+鬼板絵付+三号透明釉+茶流紋 (4)上耐熱土赤+油滴天目(筆塗) (5)黒御影土+三号透明釉+茶流紋 (6)上耐熱土赤(素焼七輪)+茶流紋 (7…

窯出し速報(20100319)

先生が窯出しして写真を送ってくれました。明日受け取りに行きます。 楽しみです。

釉掛け(20100314)

しばらく前に先生に預けた品々の素焼きが終了したとのことで、釉掛けさせてもらう。 今回はあまり色々な釉薬を使わないでやってみる。・鬼板絵付け ・透明釉のみ、透明釉+茶流紋釉、油滴天目

作陶(20100207-0208)

黒御影土を入手したので、試しに。 最近使っていた上耐熱土赤と比べると、非常に伸びの良い、細かい土でろくろ整形向きと思われる。 半乾きで色々加工するのも容易に思われる。黒御影土 http://www.tougeishop.com/item/tougei_nendo/t0305/最初に適当な量、…

作陶(20100204)

茶碗の出来に気を良くして、さらに平型の椀を作ってみた。 今回は、縁と腰以外はできるだけ薄く削ってみた。 先端が丸くなっている仕上げカンナは、とても気持ちいい。 茶碗は白化粧土をたっぷり目に生掛けしたが、今回はあえて土となじませて、クリーミーな…

作陶(20100202-0203)

久しぶりに茶碗を作ると今まででは、一番よくできた気が… 白化粧土を塗りたくってしまいました。

瀬戸探訪(20100131)

土岐、多治見、瀬戸あたりは何度も行っているが、今の目線でモノを見るとかなり違うのではないか、ということで瀬戸に行ってきました。①森本陶苑 瀬戸駅の駅ビル(パルティせと)の正面にあり、店の前に並んでいるものからして、本物の雰囲気がびしびしとし…

作陶(20100124)と素焼き

最近作って乾燥させた品々を松田先生のところで素焼きしてもらうために、お届け。 大学の研究室の後輩らのうち、今年卒業・修了する4名に、うまく焼けたものを記念の品として差し上げる予定。学士にはぐいのみ、修士にはぐいのみ&焼酎カップセットかな。左…

構想

・錬り込み→たたら→彫刻又は叩き→透明釉又は灰釉 ・組作品 ・加藤東一・場合によっては亀裂文(ガスバーナ)材料として以下を入手しないと ・白土 ・黒陶土(もしくは顔料黒) ・顔料(ピーコック、海碧、トルコブルー、グリーン、赤系はどうする?)

作陶(20100111)

ぐい飲みが均整のとれた形にできた。 紐づくりの練習の茶碗はさながらミニどんぶりとなって失敗気味。

作陶(2010年最初)

グループ松ぼっくりの作品展で、纐纈先生のぐい飲みが素晴らしく自分の理想形に近い造形であったので、駄目元で先生に聞いて、形の作り方を教えていただいた。早速、戻って3つほどぐい飲みを作ってみた。 ちょっとしたコツの違いなのだろうか? 随分と形が…

作品展(20100110)

松田先生がお仲間と開催されている作品展「グループ松ぼっくり作品展VI」(H22/1/9-17)にお邪魔する。 6人の出展者のうち、3人が陶芸で、松田先生のほか、纐纈勇先生、山田正司先生が出されていた。最近、器を見るとそれがどのように作られたかがある程度…